2012年3月23日金曜日

将棋で初段をめざしています。 免状を手にするのが夢なのですが 将棋倶楽部24で...

将棋で初段をめざしています。 免状を手にするのが夢なのですが 将棋倶楽部24で言えばだいたいどれ位の級位でしたら廻りに恥じることなく 初段だと言えるのでしょうか? 誰か親切な人教えてください。


|||



親切ではありませんが回答します。

将棋倶楽部24で初段になって、

ようやく周りに恥じることなく初段といえると思います。



街道場の初段はかなりレベルに差があり

24の3級から12級くらいまであると思います。

一番統一されて認知度の高い基準としては、

将棋倶楽部24で初段なら初段というところです。



でも24で初段になるのは結構大変ですから、

24の3級くらいまでなれば、初段くらいですといっても

嘘をついていることにはならないレベルだと思います。



ちなみに、私は四段の無料免状(普通は\73,500)

を貰っていますが将棋連盟道場で五段になってから

9年もかかっています。将棋倶楽部24では五段ですが、

後1勝で六段になるチャンスがありました。

(ちなみにその時点では免状は初段しか持っていません)



従って、初段免状を無料(普通は\31,500)

で獲得するには将棋倶楽部24の

三段に近い棋力(1900点くらい)が必要で、

実際何人もそのようなケースを見ています。

この辺りまで来ると、周りに恥じることなくではなく

胸を張って初段ですと言えるようになると思います。



(地域によっては小中学生の場合、

24で初段くらいでも、無料の初段免状が獲得できるケースもあるようです)



このようなことをいうと、

自分を過小評価しているのではないかなどと非難されそうですが、

昔の初段免状は今よりもっともっと価値が高く、

最近の将棋連盟の儲け主義のための免状乱発で

免状の価値が低下してきたためで、

「周りに恥じることのない」とか

「胸を張って」とかいえるレベル

としてはどうしてもこの辺になります。



免状にお金を払って買う場合に、

免状は初段でも周りから「弱いねえ」などといわれないためには

最低でも24の3級くらいが必要で

そのくらいまでなったら、自分にご褒美で

取得してもいいと私は思っています。



同じような基準で言うと24で初段くらいで

六段免状を買っている人を私は軽蔑していますが、

自分と同じくらいの棋力の人が六段免状を買っていても

「まあ、それもアリだよな」と認めることができるというところです。

(本来は六段は全国優勝の証しですので…)

別にお金をケチっているわけではなく、

本当に強くなるには免状を買うよりお金と時間がかかります…



|||



将棋倶楽部24のことはよく知らないですが、普通初段を取らないと初段とは言えないと思います。

なので、初段と言われるのは必須条件です。

「周りに恥じることなく」ですが、私は学生のころ千駄ヶ谷の将棋連盟2Fの道場に2、3回行って1級や初段のひとに連勝して、初段のカードをもらったので、周りに初段だと恥じることなく言ってます。

東京近郊に住んでて時間的余裕のある方はそれが「周りに恥じることなく言える」最も効率的な方法かと思いますがどうでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿